こんにちは!
有限会社ララ・ドリームです!
先日、企業様のご依頼で業務用洗濯機・業務用乾燥機を設置させていただきました!
今回はそのまとめレポートを紹介させていただきます!
●施工日:2025年7月15日(火)
●場所:茨城県ひたちなか市
●設置機器:業務用洗濯機20kg 1台、業務用乾燥機25kg 1台
●内容:この度、メーカーのご紹介により、新築の工場内に業務用洗濯機20kg 1台・業務用乾燥機25kg 1台を設置いたしました。
工場内はまだ新築中のため、建設作業が継続されている部分もありました。通常の現場と異なり、資材や人の出入りも多く、限られたスペースの中での作業となりましたが、安全第一で作業を行いました。
また、施工当日は雨天だったため、また違った注意の元行いました。
今回は業務用機器2台の設置になりましたが、当初お話をいただいた頃は、業務用洗濯機20kg 2台、業務用乾燥機25kg 2台を設置する想定でした。
業務用機器4台に対し、ランドリー室が4台ギリギリで横に並ぶサイズ内でのご相談。
奥行きのサイズも点検スペース・業務用機器の設置スペースを考慮すると、洗濯作業スペースが作業するにはやや狭いスペースしか確保できないサイズ感だったため、 業務用洗濯機・業務用乾燥機の配置の順番や、作業する方の効率UPを考えたドラムのトビラの向き、さらには、業務用乾燥機を開閉した際に、ドラムのトビラが少しでも壁に当たらないよう、壁と業務用乾燥機のスペースを取るなど、今までご依頼いただいてきた中で得た施工事例を元に、機器の性質を考慮・活用したご提案をさせて頂きました!
メーカーよりユニック車にて運送後、現場スタッフにより中へ搬入しました。
当日は台風が通過した後で、あいにくの降ったりやんだり、時々豪雨の雨天。
業務用機器にビニールをかけたままの作業など、機器本体や建物への水濡れ、滑りによる事故のリスクなどが懸念される中、スタッフ全員が細心の注意を払い、慎重に作業を進行いたしました。
工場内へ入るための搬入経路は、入口のサイズや安全を確保した上で最短で機器を運べるよう、事前に企業様と入念な打ち合わせした上で搬入しております。
搬入口は舗装がまだされておらず、道路から入口にかけての段差に対しては、 橋渡しを用意し、入口サッシ部分の段差は、サッシが機器の重さでゆがまないよう、また、ドアシール(ドア下のゴム)が損傷しないよう、コンパネなどで保護をして搬入しました。
ちなみに、機器の重さは業務用洗濯機650kg、業務用乾燥機276kgです。
室内に機器を搬入する前にランドリー室への養生作業。
廊下はまだコンクリート打ちっぱなしの状態でしたが、新築に一切キズ・汚れを付けないよう、
①養生シートで汚れ防止
②青ベニヤ板で養生シートの上からのキズ防止護
と、徹底した対策を行っての作業でした。
屋内での設置作業は、重機などを用いての搬入はできませんので、ハンドリフトやジャッキ・バールなどを駆使して2人の現場スタッフだけで人力で作業していきます。
角材で受けたりなど段階を踏み、順序良く配置、養生の撤去
その後は、バール2本で機器をスライドしながら、微調整。その際に、床にキズをつけないよう留意しながらの作業。
次に機器の傾きがないよう、板などをかませながらの水平取り。
最終確認でミリ単位での機器の位置調整。
無駄な動きなく・配慮を欠かさずに・テンポよく作業を進められるのは、長年の知識が蓄積されたララ・ドリームならではの技術のたまものです!
最後に、設置のご依頼をいただいた企業のご担当者様にご確認いただき、まだ試運転や洗剤の接続などがありますが、企業様のご希望により、この日の作業はここまでで終了しました!
ご依頼をいただきました企業様、
この度は機器の設置のご依頼、誠にありがとうございました!
業務用機器に関しまして、ご相談事がありましたら、
お気軽にご相談ください!
また、今回現地にて作業頂きました、メーカーの方、弊社スタッフの方、雨の中、大変お疲れさまでした!
弊社では、今回ご依頼いただいたような工場や、病院、福祉施設、宿泊施設、学校施設、もちろんコインランドリーなどなど…
どちらの業種でもご対応させて頂きます!
また、機器の販売・設置だけでなく、業務用の洗剤類の販売や機器メンテナンス・修理から、機器の使い方のアドバイザーなども行っております!
どんなちいさなことでも構いません!
「こんなこと相談してもいいの?」
「ずっと気になっていたけど、相談口がわからなくて…」
是非お気軽に、お電話または、弊社ホームページお問い合わせホームよりご相談ください!
フリーダイヤル:0120-604-602
会社直通電話:028-662-3981