母のぬくもりをコンセプトにしていて、私達と一緒に普及してほしい
少数精鋭のアットホームな会社です。
明るく元気な方を求めています。

洗剤の配達や修理をルートを決めて動きます。コインランドリー店舗に行ってオーナー様やパートさんと会話を楽しみながら対応していただく仕事で、未経験でも一から丁寧にお教えいたしますし、自分のペースでできる職場です。また、慣れてきたら自由に提案や発言のできるオープンな職場でもあります。

栃木scのスポンサー他、地元に密着し地域貢献を行なっております。

募集要項

正社員

営業及びメンテナンス
  • 月給 ▶︎ 200,000円〜
  • 就業時間 ▶︎ 8:30〜17:30 (休憩時間1時間)
  • 休日等 ▶︎ 日・祝・その他 (週休二日制 その他)

土曜日は月2回程度出勤

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

  • 年間休日 ▶︎ 105日
  • 必要な免許 ▶︎ 普通自動車運転免許 必須
  • 昇給 ▶︎ あり (前年度実績・業績による)
  • 賞与 ▶︎ あり 年2回 (前年度実績・業績による)
  • 加盟保険 ▶︎ 雇用 労災 健康 厚生
  • 主な仕事内容 ▶︎ 機械の修理・メンテナンス

洗剤の納品

コインランドリー機器の販売や物件の開発、オーナー様の開発など

※ 女性大歓迎

パートタイム

清掃作業 (樅山店)
  • 時給 ▶︎ 900円〜
  • 就業時間 ▶︎ 1日1時間程度(5:00〜17:00の間)
  • 休日等 ▶︎ 週休二日制 (シフトによる)
  • 主な仕事内容 ▶︎ コインランドリーの清掃
経理総務スタッフ
  • 時給 ▶︎ 950円〜1,200円
  • 就業時間 ▶︎ 1日4時間〜
  • 休日等 ▶︎ 週休二日制 (シフトによる)
  • 主な仕事内容 ▶︎ コインランドリーの清掃

 

求人の詳細・応募はお電話にてお願い致します。

また、ハローワークさんにも求人情報を掲載しております。
電話番号 028-662-3981

ララ・ドリームってこんな会社

少人数のアットホームな会社です。
コインランドリーの知識が無くても大丈夫!一からお教えいたします!

事務所の様子

営業や、銀行回り、修理や、現金回収のため、事務所内は基本的に2〜3人程度が在中しており、平日は主に、ハッピーコール(トラブルコール)や、コインランドリーご利用のお客様の対応や、事務処理などを行う管理部のスタッフが在中しております。

土・日・祝などは営業部のスタッフも出勤し、毎週交代で事務所内にて社内業務をしていますので、営業部スタッフに会えるのはレアかも…っ!!

 

 

ポットとネスカフェのバリスタコーヒー・カフェラテなどが飲み放題です♪

朝の目覚ましや、仕事の合間の休憩、食後のいっぱいなど好きな時に何杯でもコーヒーが楽しめちゃいます!

味のリクエストもできるので、抹茶ラテやココアラテをお願いするスタッフも…。

 

 

電子レンジや、冷蔵庫・冷凍庫も完備!

あったかいお昼ご飯を食べたいスタッフはよく電子レンジを利用しています!

また、夏には冷凍庫にアイスを入れておいて、食後のデザートや、仕事の合間の休憩のお供にしたり♪

 

 

 

 

事務所中央の引き戸を開けると、コインランドリーのバックヤードにつながっています!

普段なかなか見ることができないコインランドリーのバックヤード側を気軽に見れちゃいます!

事務作業中に洗濯乾燥機やガス乾燥機たちの働く元気な音がきこえてたり…。

 

 

営業の様子

施設の既存機器入れ替えの打ち合わせ。
新しい機械が扉に干渉しないか計っている最中です。

 

 

 

 

 

 

 

修理の様子

機械の前面パネルを外して修理中。
修理担当の方は本当にすごい!

修理の詳細やレポートはこちらにもまとめてあります!

是非ご覧ください!

修理のまとめはこちらから!
 

 

 

 

営業担当の1日(例)


▪️8:15 出社 当番制で事務所の清掃を行います。

▪️8:30 朝礼 今日のスケジュールや昨日の報告、挨拶の練習を行います。

▪️8:40〜11:00 社内業務 見積書の作成など

▪️13:00〜16:30 オーナーさま回り、洗剤納品、簡易修理、商談など

▪️17:00 帰社後社内業務 日報などの作成

▪️17:30 終業時間

移動が多い仕事です!
オーナーさまと直接お会いして色々なお話が聞けます。
オーナーさまは事業主の方が多く、とても勉強になるお話がたくさん聞けて楽しいです。

 

事務担当の1日(例)


▪️8:15 出社 当番制で事務所の清掃を行います。

▪️8:30 朝礼 今日のスケジュールや昨日の報告、挨拶の練習を行います。

▪️8:30〜12:00 社内業務 電話対応、データ入力、書類の確認、ランドリー利用者様対応

▪️12:00〜13:00 お昼休憩

▪️13:00〜17:30 外出(郵便局や銀行)、電話対応、書類の確認など

▪️17:30 終業時間

事務所にコインランドリーが併設されており、利用者様の対応も行います!
電話や書類作成、データ入力など、縁の下の力持ちの仕事をしてもらっています。

 

会社全体の取り組み

女性のための安心できる空間づくり

コインランドリーは、以前は一人暮らしの男子学生や独身・単身者が主に利用し、「暗くて怖い」と言うイメージから、女性からは敬遠されがちでした。しかし私たちララ・ドリームが展開するコインランドリーのご利用者は主に、お子様連れの主婦や仕事をお持ちの女性など約8割を女性客が占めています。

なぜ女性の支持を得られたのか

女性の目線で考えた明るく清潔感のある店舗
私たちララドリームは、ご利用されるお客様が毎日気持ちよく利用していただける店舗作りをモットーに、明るく清潔感があり安心して利用していただくことができ、毎日お洗濯が楽しくなるような空間づくりに努めています。

母のぬくもりをコンセプトに
昔から言われている「さ・し・す・せ・そ」裁縫・しつけ・炊事・洗濯・掃除を基本理念に、コインランドリー部門では、お客様を応援し温かみのある地域のコミュニティー的な場所づくりを目指しております。

顧客ニーズを的確に捉え安定した集客
「安心」をお客様へ提供することでリピート率を高め、コインランドリーを経営するオーナー様の収益につなげることが、私たちのお客様、オーナー様、地域社会への貢献でもあります。私たちは、コインランドリーオーナー様が安心してコインランドリー経営を運営できるよう顧客ニーズに応える努力を続けて参ります。

SDGsへの取り組み

~今、未来のために私たちにできること~

 

事業を通じた貢献

私たちは有限会社ララ・ドリームの一員として、限りある資源を有効に活用する「循環型社会」の実現を目指しています。
使い捨てでなく、機械の再利用を活用することでゴミを大幅に削減することができます。
また、焼却時に発生するCO2の削減にも貢献でき、地球に優しい環境づくりを提供します。

有限会社ララ・ドリームでは事業活動を通して地域やコミュニティーへ積極的に参画・参加し持続可能な社会の発展に貢献します。
地域や社会奉仕活動に積極的に参画して参ります。
地域スポーツ団体の応援に積極的に参画し触れ合う機会をつくります。
また、ダイバーシティに対応する職場環境や機会、採用やキャリアパスの確立などにも積極的に取り組んで参ります。
管理職候補や管理職を対象とした研修を実施します。
女性や障がいのある社員が活躍できる機会をつくります。
高齢者や外国籍の方の就業機会をつくります。

企業活動による貢献

地球のために

地球環境にやさしい企業として環境負荷削減に貢献していきます。

地域·社会のために

地域のみなさまの「きれいのパートナー」として、生活環境の向上に取り組むとともに未来の社会環境に向けて生活の質の向上や衛生管理の大切さに広めます。

人のために

多様性を受け入れ互いに思いやる心を大切にし、安心して働ける職場環境をつくります。

有限会社ララ・ドリームの達成に向けた具体的な取り組み

 

1.全店舗のLED化


直営店20店舗全店の照明の80%を2030年までにLEDにします。

2023年5月現在、12店舗60% LEDを導入済しております。

 

2.ゴミ袋の削減


直営店・事務所のゴミの細かい分別の徹底化を図り、同時に使えるものの再利用や、ゴミの圧縮などゴミの削減にも取り組みます。

 

3.ペーパーレス


社内のペーパーレス化の推進のため、書類の電子化を進めていきます。

BOXやGoogle、salesforceなどを有効活用し、紙を使用しない社内の情報共有を行なっております。

また、社内の軽度な書類などは書類などは不要なプリントの裏紙などを利用しております。

 

4.産業廃棄物の削減


ランドリー機器をメンテナンスして、再利用に努めます。

弊社では、メンテナンス担当がおりますため、直営店の洗濯乾燥機・乾燥機などの機械は自社でメンテナンス修理・管理を行なっております。

5.エコカーの増車


社有車の80%,をハイブリッド車、電気自動車にしていきます。

現在社有車7台の内、ハイブリット自動車5台を所有しております。

 

6.人材育成


女性管理職の育成・障がい者雇用の採用を進んでしていきます。

現在、従業員数54名の内、44名女性を採用しております。(パート含む)

 

 

有限会社ララ・ドリームが取り組んでいる社会貢献

有限会社ララ・ドリームでは、社会に向けて下記のような取り組みをしております。

1.寄付金

弊社では、年に1度「泉ヶ丘地区青年の集いお祝い金(成人式)」や泉ヶ丘地区地域協議会を通して学校などの寄付を行なっております。

2.災害時の活動

災害時には、コインランドリーの洗濯に使用する水槽タンクを利用して、水道が止まってしまった地域の方に水の供給を行います。地域の方に向けてのコインランドリーの洗濯乾燥機・乾燥機・洗濯機などの無料使用やスマートフォン・携帯の充電など電気の無料使用なども行います。

有限会社ララ・ドリームの社員・パートなど、会社で働く方に対し、食料や飲料などの備蓄品も確保しております。また、「3.11東日本大地震」の際は、備蓄品の紙おむつなどを不足している地域に送り支援いたしました。

 

社員に対しての福利厚生

コインランドリー無料使用

正社員・パートの個人の洗濯物のみに対し、毎月3,000円まで、直営店コインランドリーの洗濯乾燥機・乾燥機・洗濯機などを無料で使用できます。

健康促進手当

弊社では社員の健康促進のため、禁煙者に対して1ヶ月ごとに特別手当が付与されます。

また、スポーツジムに通っている社員に対し、スポーツジム会費代等を半額(5,000円まで)会社が負担いたします。

特別休暇・休業

誕生日休暇・・・・・弊社では「母のぬくもり」という会社スローガンに則り、特に母を含めた家族等に感謝する日として、また従業員の誕生日をお祝いし1日付与しております。また、1週間以内にレポートを提出すると特別手当が付与されます。

生理休業・・・・・生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求した場合は、その日について就業させない決まりになっております。

その他、有給休暇はもちろんのこと、育児休暇などの休暇も制定しております。